こんにちは。
最近大雨が続いています。
気圧の変化による体調不良の方が続出していますが皆様はいかがでしょうか?
頭が痛い・頭がガンガン響く
体がだるい・重い
朝起きられない
目や耳の症状(めまいや耳鳴り)
首肩の症状
吐き気・嘔吐
神経痛
古傷などの痛みが再発
などなど・・・気圧の変化により出る症状は様々ですが
ひどい方では日常生活に支障を及ぼすほど辛い方もいらっしゃるはずです。
身体にはセンサー(気圧の変化を感じ取る場所)があり、それが内耳(ないじ)です。
内耳が脳の中枢にある自律神経に気圧の変化を伝えます。
自律神経には交感神経と副交感神経がありますが、
特に気圧の変化が影響しやすいのは交感神経(身体を興奮させる方)だと言われており、
この内耳のセンサーが敏感になっていればいるほどわずかな気圧の変化でも脳に過剰に伝わることで
結果的に頭痛やめまい、首肩こり、吐き気、神経痛、うつや気分の落ち込みなど
心身ともに影響が出ると考えられています。
事故の古傷がウズウズしてきたり、かつての怪我が傷んで来たり、
そうすると天候の変化がわかるという方がいらっしゃいますね。
古傷や神経痛などの慢性的な痛みは気圧の変化と脳が関係している事が多く、
1度受けた痛みを脳が記憶していて何かのきっかけで再発することは多いようです。
自律神経の乱れはどのように整えるとよいかご存知ですか?
上記でお伝えしましたように、気圧の変化は内耳というセンサーが感知します。
耳をマッサージしてあげましょう。
まずあなた自身の耳を軽く引っ張ってみてください。
引っ張ると気持ちいい人、痛い人、何も感じない人・・・それぞれいらっしゃると思いますが、
中には耳が冷たい人もいらっしゃいませんか?
おそらくこの記事が気になって読んでいただいた方はどれかに当てはまるはず。
耳の血流をよくすることで、気圧の変化による頭痛や自律神経の乱れも
少し整えやすくなります。
耳を引っ張って「痛っ!」「冷たっ!」と感じたあなたは、血流の滞りからセンサーが敏感になっている可能性も!
ただ耳を引っ張るだけではなかなか気持ちよくはならないので、
この機会に当店のボディメンテナンスを体験してみませんか???
体や頭、耳をほぐして全身の血流を行き渡らせることで
気圧の変化による体の不調を整え、予防することも大切です。
気持ちよくてついつい夢の中へ・・・睡眠の質を上げるのもとても大切です!
さらに!8月限定!!
今ならLINEのお友達に追加していただくだけで、
炭酸ミストとヘッドマッサージが合体した癒しのメニューが
半額で受けられるお得なキャンペーン中です!!
どなたでもLINEのお友達に追加するかメールアドレス登録だけで
最大1000円お得になります(*’ω’*)
スタッフが丁寧にやり方をお伝えしますので、ご不安な方もお気軽にお任せください♪
ご予約もお気軽にどうぞ。お待ちしております。
京都のリラクゼーションサロン 楽朕
四条烏丸 四条大宮 四条堀川 河原町から徒歩圏内
営業時間 16:30〜深夜1:30 (受付終了 24:00)
電話受付は11:00より TEL: 075-231-5233
楽朕では、新型コロナ対策を実施しております。
【店内での対策】
・入口にアルコール消毒液の設置
・換気の徹底
・トイレに使い捨てペーパータオル設置
・次亜塩素酸での空気清浄
・店内に消毒ジェルの設置
・ご使用ごとにベッドの消毒、空気清浄、リネン類の交換
・通常時以上に、お客様とお客様のご予約の間に時間を設けております
【スタッフ対策】
・勤務スタッフの2時間置きの検温
(休日も1日2回の徹底した検温報告義務を行っております)
・接客時には、必ずマスク着用
・施術前後の手洗い、手指消毒
・随時消毒の徹底 ※37.5度以上だったお客様には
施術をお断りさせていただく場合がございます
(ご来店前日及び当日、ご自宅での検温も合わせて推奨しております)
皆様の健康を守るためにスタッフ一同努力してまいります。
ご協力のほどよろしくお願い致します。